第2号より にほん・から・とうじん等 読み間違えると、差別的な意味になると困りますから、少し解説を付けさせていただきます。
にほんとは親神様お話を最初に聞かせていただいた場所であり、人間宿しこみのぢばがある場所。
からとは、その次に話を聞かせていただくところ。
とうじんとは又その次に話を聞かせていただくもの。
にほん>から>とうじん と言う順番であり、人類は一列あまねく親神様の子供であることに変わりはない。
かなり端折りましたので、詳しくは、注釈つきのおふでさきをご覧ください。
教会の行事などを中心にUPしていく予定です。 朝づとめ 5:30(通年) 夕づとめ 20:00(通年) 祭典日は除く