誠にごめんなさい。
本朝のおつとめには、本日体調不良のため、不参加でした
多分 よろづよ八首です。
2008年5月28日水曜日
2008年5月27日火曜日
2008年5月26日月曜日
本日のお手直しとおふでさき拝読
本日のお手直しは、七下り目・八下り目です。
本朝のおふでさき拝読は第九号44~終
本日は本部月次祭です。お一人様も多くお帰りに成られますよう、
宜しくお願いします。
昨日は、別席推進日ご参加有難うございました。
厚く御礼申し上げます。
本朝のおふでさき拝読は第九号44~終
本日は本部月次祭です。お一人様も多くお帰りに成られますよう、
宜しくお願いします。
昨日は、別席推進日ご参加有難うございました。
厚く御礼申し上げます。
2008年5月25日日曜日
2008年5月24日土曜日
本の紹介 ほこりといんねん
ほこりといんねん
著者: 田中 喜久男 先生
天理教道友社 出版
ISBN4-8073-0101-2
定価 本体110円+消費税
ページ数も少なく、教祖伝逸話編も入りとても読みやすく、親しみやすい本だと思います。
ISBNコードがあるので全国の本屋さんで買うことが出来ます。
また、天理教のホームページから道友社のホームページからも購入できるかと思います。
著者: 田中 喜久男 先生
天理教道友社 出版
ISBN4-8073-0101-2
定価 本体110円+消費税
ページ数も少なく、教祖伝逸話編も入りとても読みやすく、親しみやすい本だと思います。
ISBNコードがあるので全国の本屋さんで買うことが出来ます。
また、天理教のホームページから道友社のホームページからも購入できるかと思います。
2008年5月23日金曜日
本日のおつとめ及びおでさき拝読 行事予定
本日のお手直しは、一下り目、二下り目です。
おふでさき拝読は、第8号80~終まで
本日は琵琶分教会月次祭です。
お一人様も多くの琵琶の系統の信者さんが、参拝されますことを、
心よりお頼み申し上げます。
おふでさき拝読は、第8号80~終まで
本日は琵琶分教会月次祭です。
お一人様も多くの琵琶の系統の信者さんが、参拝されますことを、
心よりお頼み申し上げます。
2008年5月22日木曜日
2008年5月21日水曜日
2008年5月20日火曜日
2008年5月18日日曜日
2008年5月13日火曜日
2008年5月6日火曜日
2008年5月4日日曜日
夕づとめ お手直し後
最近 お手直し後に、おふでさきではなく、お書き下げを、読んでおられます。
おかきさげの解説は小生の手に負えるところではありませんので。
道友社出版物から、徐々に解説を加えていければ、と思います。
おかきさげの解説は小生の手に負えるところではありませんので。
道友社出版物から、徐々に解説を加えていければ、と思います。
2008年5月3日土曜日
登録:
投稿 (Atom)